2012年10月22日
121020~21 房総初ボウズの危機?!
【10/20(土) 初日】
雨の後の土曜、水温上昇を期待しての午後出発です。
先回は外から南下した房総ロード、今回は内房から南下の新規開拓(懲りない人)。
川筋は砂濁りが強く、サーフをランガン。
しかぁし。
初めて四カ所、シラスもメッキの姿も見えず(+o+)
五カ所目、シラスがチラホラ見えた澄み潮ポイントでは謎のバラシ。
ガクガクする引きでドラグも出たので、余裕で20オーバーメッキと思ったのに!
さらに探釣に次ぐ探釣。
サイナンターンを回ってもメッキの顔も見れず。
平和なシラスの群れが悩ましい(~_~;)
いつものゾーンに入って、この季節らしからぬプチプチメッキのチェイスは稀にあるものの(+o+)
諦めて、今晩の宿へ(通販サイトのポイントでタダ同然だったので)。
関東に引っ越してからの、初ボウズ!!
一人コンビニ晩飯&少し飲酒で、こんなつぶやきをTwitterを入れたり(>_<)
そこへTakさんの「奇跡は信じるものにのみ訪れます」という励ましもあり(あざーっす)、
歩いて行ける漁港へ再出撃!
強めの風ながら、背後から風を受ける場所では反応なし。
風の当たる側の小さな常夜灯下、超狭ポイントで粘る作戦に。
足元まで来るとコツンコツン当たるので、ジンタかと思いきや・・・

アジアダーでコッパグレ
弱気の鬼の爪に引っかかってしまった可愛そうな子。
気分を変えてのシーモンキー(旧)での表層引きに、ブルンと当たり。
アジやがな!
慎重に明暗を通すと、ブルルン・・・ブルルルルル!
やたっ!!
慎重に寄せて・・・と、思ったより大きく・・・抜き上げ時に、座り込んだ手前の岩に当たって、ボチョンっ・・・
サヨウナラ~
20センチ強ながら、本命カウントだったのに!!

粘るものの、底で当たるのは、いい型のウミタナゴ。
続けてもう一尾(引きは強くて楽しいが)。
そこへ、新規探釣者が来客。
もう23時だし、頃合いか・・・ポキリ。
完全坊主は免れたものの、オバQ(毛が三本)で初日シューリョー!
【10/21(日) 二日目】
日の出からゆっくりスタート。
風が強い(>_<)
昨日の反省から、シラスの見える濁りの無い小磯絡みを中心に撃って行きます。
奥より、外の波が入ってシラスがふらつくような場所を攻めて・・・
ラグレスボロンでDコンをトゥイッチ、ジャーク・・・ガ、ガクガクガクっ!
久しぶりのこの引きは(@_@)

Yes! ギンガメメッキ 20cm弱。
もう一回り大きいのが二尾着いて来ていたものの、行方不明(>_<)
小刻みに移動。

伊豆でも北でも元気なコトヒキ
シラスが見える港内では、深みから縦トゥイッチで探るとメッキの顔が見えるのだけど、
高速じゃれつきに至らない(~_~;)
決定打不足・・・アーム不足?
新規ポイント中心にどんどん北上。
とあるポイントでは、ナンヨウカイワリ系メッキのチェイスが複数回あったものの、
これまた本気度低いし・・・
ダメ元で段差の大きなスロープのヘリを、Dコンの縦トゥイッチで探って、

コンッ、とロウニンメッキ(プチ)
と、このスロープで久々の大転倒(@_@)
フェルトスパイクを過信したわけでは無いのですが、一部にいつも無いような泥の層があったようで。
ロッドグリップに少しのキズと、手に擦りキズができたくらいで済みましたが・・・皆さんもお気を付け下さい。
竿は折れなかったものの、心折れ、これにてシューリョー・・・
二日間でメッキ二つとは。
ああ、金木犀の香るシーズン、メッキは難しいですねえ(ワタシだけ?)
↓↓ カマスが育って戻って来ましたか? ↓↓

にほんブログ村
Dコンタクトのトゥイッチにはコレ。
今までユーターンした魚を食わせられる、キレのあるトゥイッチが簡単に。固い分、バラシも多いですが(-_-メ)
雨の後の土曜、水温上昇を期待しての午後出発です。
先回は外から南下した房総ロード、今回は内房から南下の新規開拓(懲りない人)。
川筋は砂濁りが強く、サーフをランガン。
しかぁし。
初めて四カ所、シラスもメッキの姿も見えず(+o+)
五カ所目、シラスがチラホラ見えた澄み潮ポイントでは謎のバラシ。
ガクガクする引きでドラグも出たので、余裕で20オーバーメッキと思ったのに!
さらに探釣に次ぐ探釣。
サイナンターンを回ってもメッキの顔も見れず。
平和なシラスの群れが悩ましい(~_~;)
いつものゾーンに入って、この季節らしからぬプチプチメッキのチェイスは稀にあるものの(+o+)
諦めて、今晩の宿へ(通販サイトのポイントでタダ同然だったので)。
関東に引っ越してからの、初ボウズ!!
一人コンビニ晩飯&少し飲酒で、こんなつぶやきをTwitterを入れたり(>_<)
そこへTakさんの「奇跡は信じるものにのみ訪れます」という励ましもあり(あざーっす)、
歩いて行ける漁港へ再出撃!
強めの風ながら、背後から風を受ける場所では反応なし。
風の当たる側の小さな常夜灯下、超狭ポイントで粘る作戦に。
足元まで来るとコツンコツン当たるので、ジンタかと思いきや・・・
アジアダーでコッパグレ
弱気の鬼の爪に引っかかってしまった可愛そうな子。
気分を変えてのシーモンキー(旧)での表層引きに、ブルンと当たり。
アジやがな!
慎重に明暗を通すと、ブルルン・・・ブルルルルル!
やたっ!!
慎重に寄せて・・・と、思ったより大きく・・・抜き上げ時に、座り込んだ手前の岩に当たって、ボチョンっ・・・
サヨウナラ~
20センチ強ながら、本命カウントだったのに!!
粘るものの、底で当たるのは、いい型のウミタナゴ。
続けてもう一尾(引きは強くて楽しいが)。
そこへ、新規探釣者が来客。
もう23時だし、頃合いか・・・ポキリ。
完全坊主は免れたものの、オバQ(毛が三本)で初日シューリョー!
【10/21(日) 二日目】
日の出からゆっくりスタート。
風が強い(>_<)
昨日の反省から、シラスの見える濁りの無い小磯絡みを中心に撃って行きます。
奥より、外の波が入ってシラスがふらつくような場所を攻めて・・・
ラグレスボロンでDコンをトゥイッチ、ジャーク・・・ガ、ガクガクガクっ!
久しぶりのこの引きは(@_@)
Yes! ギンガメメッキ 20cm弱。
もう一回り大きいのが二尾着いて来ていたものの、行方不明(>_<)
小刻みに移動。
伊豆でも北でも元気なコトヒキ
シラスが見える港内では、深みから縦トゥイッチで探るとメッキの顔が見えるのだけど、
高速じゃれつきに至らない(~_~;)
決定打不足・・・アーム不足?
新規ポイント中心にどんどん北上。
とあるポイントでは、ナンヨウカイワリ系メッキのチェイスが複数回あったものの、
これまた本気度低いし・・・
ダメ元で段差の大きなスロープのヘリを、Dコンの縦トゥイッチで探って、
コンッ、とロウニンメッキ(プチ)
と、このスロープで久々の大転倒(@_@)
フェルトスパイクを過信したわけでは無いのですが、一部にいつも無いような泥の層があったようで。
ロッドグリップに少しのキズと、手に擦りキズができたくらいで済みましたが・・・皆さんもお気を付け下さい。
竿は折れなかったものの、心折れ、これにてシューリョー・・・
二日間でメッキ二つとは。
ああ、金木犀の香るシーズン、メッキは難しいですねえ(ワタシだけ?)
↓↓ カマスが育って戻って来ましたか? ↓↓

にほんブログ村
Dコンタクトのトゥイッチにはコレ。
今までユーターンした魚を食わせられる、キレのあるトゥイッチが簡単に。固い分、バラシも多いですが(-_-メ)
![]() SMITH(スミス)/TRSラグレスボロン TLB-59DT【送料無料】【smtb1029cp】 |
Posted by TAT(ティエィティ) at 23:49│Comments(18)
│メッキ(房総)
この記事へのコメント
厳しかったみたいですね。
ボーズ逃れたのはさすがです。
ボーズ逃れたのはさすがです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年10月23日 08:20
こんにちは
ロッドとリールは死守したんですね(*_*;
しかし、坊主のがれはさすが。
関東初坊主の報告も楽しみにしてます(笑)
ロッドとリールは死守したんですね(*_*;
しかし、坊主のがれはさすが。
関東初坊主の報告も楽しみにしてます(笑)
Posted by saigousan at 2012年10月23日 17:22
たいした怪我でなく何よりでした。
10年ほど前にスロープでこけて前歯1本とデコをパックリやった阿呆を知ってます
しかし、どちらも厳しい状況だったようで…。
そんな中粘って結果を出すあたり流石です。
10年ほど前にスロープでこけて前歯1本とデコをパックリやった阿呆を知ってます

しかし、どちらも厳しい状況だったようで…。
そんな中粘って結果を出すあたり流石です。
Posted by ぱわぁほ~る at 2012年10月23日 18:13
こんばんは!
あわわ、怪我が酷くなくて良かったです(´・ω・|||)
しかし見事にボウズ逃れましたね♪流石っす!
やはり信じる者には・・・ってことですよ!
TATさんなら『ボ逃れ』は余裕って信じてましたからww
で、その話なんですが・・・・僕は信じてましたが・・(謎涙
あわわ、怪我が酷くなくて良かったです(´・ω・|||)
しかし見事にボウズ逃れましたね♪流石っす!
やはり信じる者には・・・ってことですよ!
TATさんなら『ボ逃れ』は余裕って信じてましたからww
で、その話なんですが・・・・僕は信じてましたが・・(謎涙
Posted by Tak at 2012年10月23日 19:36
玉さん、こんばんは。
>厳しかったみたいですね。
>ボーズ逃れたのはさすがです。
諦めの悪いヒトです(~_~;)
>厳しかったみたいですね。
>ボーズ逃れたのはさすがです。
諦めの悪いヒトです(~_~;)
Posted by TAT
at 2012年10月23日 19:44

saigousan、こんばんは。
>ロッドとリールは死守したんですね(*_*;
以前、両手の竿二本を死守して尾てい骨骨折した経験も(T_T)
>しかし、坊主のがれはさすが。
>関東初坊主の報告も楽しみにしてます(笑)
やー、ここまで来てしまうと、
意地でもボウズ逃れするでしょうね。
末永く生暖かく見守って下さい(~_~;)
>ロッドとリールは死守したんですね(*_*;
以前、両手の竿二本を死守して尾てい骨骨折した経験も(T_T)
>しかし、坊主のがれはさすが。
>関東初坊主の報告も楽しみにしてます(笑)
やー、ここまで来てしまうと、
意地でもボウズ逃れするでしょうね。
末永く生暖かく見守って下さい(~_~;)
Posted by TAT
at 2012年10月23日 19:47

ぱわぁさん、こんばんは。
>たいした怪我でなく何よりでした。
お気遣いありがとうございます<(_ _)>
>10年ほど前にスロープでこけて前歯1本とデコをパックリやった阿呆を知ってます
えええええー(@_@)?
・・・ご、ご自分?
>しかし、どちらも厳しい状況だったようで…。
>そんな中粘って結果を出すあたり流石です。
ワタシの場合、ポイントの抽斗は圧倒的に房総ですが、ぱわぁさんでも厳しかった伊豆とは(+o+)
>たいした怪我でなく何よりでした。
お気遣いありがとうございます<(_ _)>
>10年ほど前にスロープでこけて前歯1本とデコをパックリやった阿呆を知ってます
えええええー(@_@)?
・・・ご、ご自分?
>しかし、どちらも厳しい状況だったようで…。
>そんな中粘って結果を出すあたり流石です。
ワタシの場合、ポイントの抽斗は圧倒的に房総ですが、ぱわぁさんでも厳しかった伊豆とは(+o+)
Posted by TAT
at 2012年10月23日 19:50

Takさん、こんばんは!
>あわわ、怪我が酷くなくて良かったです(´・ω・|||)
もう、反射神経も衰えてますからねっ。
>しかし見事にボウズ逃れましたね♪流石っす!
>やはり信じる者には・・・ってことですよ!
>TATさんなら『ボ逃れ』は余裕って信じてましたからww
優しい「檄」をありがとうございました<(_ _)>
風呂上りに出撃しました。
>で、その話なんですが・・・・僕は信じてましたが・・(謎涙
な、なんでしょう(@_@)?
>あわわ、怪我が酷くなくて良かったです(´・ω・|||)
もう、反射神経も衰えてますからねっ。
>しかし見事にボウズ逃れましたね♪流石っす!
>やはり信じる者には・・・ってことですよ!
>TATさんなら『ボ逃れ』は余裕って信じてましたからww
優しい「檄」をありがとうございました<(_ _)>
風呂上りに出撃しました。
>で、その話なんですが・・・・僕は信じてましたが・・(謎涙
な、なんでしょう(@_@)?
Posted by TAT
at 2012年10月23日 19:53

いやぁ宿泊まりで釣りなんてゴージャスですね♪
私なんか寒くて寝れない極寒の沖堤で野宿で
完全な修行でした。
次回は怪我なし釣行でお気を付けて!!
私なんか寒くて寝れない極寒の沖堤で野宿で
完全な修行でした。
次回は怪我なし釣行でお気を付けて!!
Posted by vio at 2012年10月23日 23:20
vioさん、こんばんは。]
>いやぁ宿泊まりで釣りなんてゴージャスですね♪
ゴーヂャスでしょ?
安全第一です。
>私なんか寒くて寝れない極寒の沖堤で野宿で完全な修行でした。
それは寒そう!
アイガー北壁のような厳しさですね!!
>次回は怪我なし釣行でお気を付けて!!
スロープでは三点支持が困難なので、慎重に参ります。(なぜか山ネタ)
>いやぁ宿泊まりで釣りなんてゴージャスですね♪
ゴーヂャスでしょ?
安全第一です。
>私なんか寒くて寝れない極寒の沖堤で野宿で完全な修行でした。
それは寒そう!
アイガー北壁のような厳しさですね!!
>次回は怪我なし釣行でお気を付けて!!
スロープでは三点支持が困難なので、慎重に参ります。(なぜか山ネタ)
Posted by TAT at 2012年10月24日 19:55
お疲れ様です。
ボウズ回避、すごいですね!
自分は全然釣れた覚えがないので釣れなきゃ釣れないですぐ見切っちゃいますw
大きなお怪我じゃないようで良かったです。
ボウズ回避、すごいですね!
自分は全然釣れた覚えがないので釣れなきゃ釣れないですぐ見切っちゃいますw
大きなお怪我じゃないようで良かったです。
Posted by satoru
at 2012年10月25日 18:14

海タナゴ、いいな~
釣れたら嬉しいですよ。
ボウズはまたの機会に、ということで。
アレ?
釣れたら嬉しいですよ。
ボウズはまたの機会に、ということで。
アレ?
Posted by T-Ya at 2012年10月25日 23:40
satoruさん、おはようございます。
>ボウズ回避、すごいですね!
>自分は全然釣れた覚えがないので釣れなきゃ釣れないですぐ見切っちゃいますw
往復200km走ってるので、諦めが悪いのですよ(^^;)
>大きなお怪我じゃないようで良かったです。
尾てい骨もやったし、指の静脈と神経もやったし・・・「黒くて傷の耐えないオッサン」ですw
気をつけます。
>ボウズ回避、すごいですね!
>自分は全然釣れた覚えがないので釣れなきゃ釣れないですぐ見切っちゃいますw
往復200km走ってるので、諦めが悪いのですよ(^^;)
>大きなお怪我じゃないようで良かったです。
尾てい骨もやったし、指の静脈と神経もやったし・・・「黒くて傷の耐えないオッサン」ですw
気をつけます。
Posted by TAT at 2012年10月26日 08:45
T-Yaさん、おはようございます。
>海タナゴ、いいな~
>釣れたら嬉しいですよ。
・・・や、あんまり?
でも、持って帰って食べてみれば良かったです。
>ボウズはまたの機会に、ということで。
>アレ?
そうですねー。
またの機会に。
あ、そういえばひつじさんに南紀マップを渡しました。釣果が出るように相談に乗ってやって下さいm( )m
>海タナゴ、いいな~
>釣れたら嬉しいですよ。
・・・や、あんまり?
でも、持って帰って食べてみれば良かったです。
>ボウズはまたの機会に、ということで。
>アレ?
そうですねー。
またの機会に。
あ、そういえばひつじさんに南紀マップを渡しました。釣果が出るように相談に乗ってやって下さいm( )m
Posted by TAT at 2012年10月26日 08:50
まずはボウズにならず良かったですね~
早いうちに「何か」釣れると楽になりますよね。
スロープの「黒いドロ」は本当に危険です、骨系無事でなによりです。
早いうちに「何か」釣れると楽になりますよね。
スロープの「黒いドロ」は本当に危険です、骨系無事でなによりです。
Posted by てとらぽっと at 2012年10月27日 09:24
てとらぽっとさん、こんにちは。
>まずはボウズにならず良かったですね~
>早いうちに「何か」釣れると楽になりますよね。
そうですよね~。
今回のように、バラシで始まると、何だかダメダメな流れになりがちです(苦)
>スロープの「黒いドロ」は本当に危険です、骨系無事でなによりです。
分かっていた危険のハズなんですが。
単身生活で軽量化していたのも、怪我が軽く済んだ一因かもしれません・・・なんて、何でもポジティブ思考にしちゃいます!
>まずはボウズにならず良かったですね~
>早いうちに「何か」釣れると楽になりますよね。
そうですよね~。
今回のように、バラシで始まると、何だかダメダメな流れになりがちです(苦)
>スロープの「黒いドロ」は本当に危険です、骨系無事でなによりです。
分かっていた危険のハズなんですが。
単身生活で軽量化していたのも、怪我が軽く済んだ一因かもしれません・・・なんて、何でもポジティブ思考にしちゃいます!
Posted by TAT at 2012年10月27日 12:11
ボンジュール!(~o~)
二週間出撃不能でしたが、あんまりよくなかったみたいですね。
留守にしてたのが正解だったかも?(^^;
来週は復帰しますのでよろしく~。
二週間出撃不能でしたが、あんまりよくなかったみたいですね。
留守にしてたのが正解だったかも?(^^;
来週は復帰しますのでよろしく~。
Posted by 手のヒラアジ at 2012年10月29日 00:21
ボンジュール、手のヒラアジさん(~o~)
(本場なら、夜はボンソワ?)
お帰りなさいませ。
来週は伊豆、オヤトメですね!
おフランス仕込みのトゥイッチで和メッキを誘惑して下さいませー。
月曜伊豆予定のワタシは、メッキシニアが攻めた後の渋い渋い中をやることになりそうです(渋笑)
(本場なら、夜はボンソワ?)
お帰りなさいませ。
来週は伊豆、オヤトメですね!
おフランス仕込みのトゥイッチで和メッキを誘惑して下さいませー。
月曜伊豆予定のワタシは、メッキシニアが攻めた後の渋い渋い中をやることになりそうです(渋笑)
Posted by TAT at 2012年10月29日 12:20