ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TAT(ティエィティ)
TAT(ティエィティ)
◆海のULタックルルアー釣行記◆魂の故郷は南紀、次に房総!◆転勤族で各地を探釣、今は名古屋在住です◆当ブログはリンクフリーですが、コメントやメッセージで一言いただけると嬉しいです◆Twitterフォローもお気軽に(^^)/
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2010年09月27日

100926-27 紀東メッキ

久しぶりに紀東へ一泊二日のメッキツアーです。

土曜の深夜に出発。

到着。

波が低ければサーフエギングでもと思ったものの・・・
100926-27 紀東メッキ
やはり波も大きく、浜は無理。

狙いの河口に着きますが、水が悪い感じです。

100926-27 紀東メッキ
こんな気味の悪い泡があります。

・・・しばし観察すると、浜を乗り越えて来る波が流れ込むとこうなるらしき。
砂の超細かい粒子が泡にくっついてるだけの模様です。

流れ込みの上流からクリスタルポッパー大を撃ちながら下っていくと、ようやくのバイト!
100926-27 紀東メッキ
15cm強? ボチボチサイズです。

何回か出ますが乗りが悪いのでDコンタクトでトゥイッチかますとすぐに、カッツーン!
100926-27 紀東メッキ

続いて18cmくらいまでのがミノーで連発です。

足元にチンタがウロウロしているので、ヌーチー狙いでシルバープロップを放ると、ジョバッ!

100926-27 紀東メッキ
メッキやないかい。

ヌーチーはチェイス2で終了。

サイズが出ないので深みにいいのが居らんかなとジグを放ってもイマイチサイズばかり。

やっといいアタリ!

と思ったらマルタさん。
100926-27 紀東メッキ

何だかんだで余裕の二桁ゲト。
Dコンタクト65で激しいトゥイッチ&たまにキル(止めて沈める)が吉。

次へ。


いくつかの河口を流して行きますが、やはりサイズが出ない・・・。
しかも今日はトップの反応が悪く、反応がミノー中心なので盛り上がらない。

そんな中、とある河口。
100926-27 紀東メッキ
写真ではほぼ見えないのですが、ヌーチー40~50が二桁居ます。

しかし着水音殺したポッパーでもダッシュで逃げるし!

ボトム系のルアーでコッソリ攻めますが・・・諦め(苦)

あきまへん。


電池キレで宿へ。


二日目。
二度寝してしまい、6時に出発(汗)


夜明けをアジ狙いでジグを放るものの、アタリ×3で乗らず。
アジはトリプル付けるか、サビキ的なアシストが欲しいですな。

スロープではミノーにスミイカが襲い掛かる!

・・・襲われたのみ。


初で攻める河口。
100926-27 紀東メッキ
クリポ小でプチプチ3発で終了。


実績の漁港到着。
ミノーはチェイスのみなので、ジグを放ってシャクると、

ゴワーンッ!
同時にストロングダッシュ!!

何? 異様な感触の引き。

見えた。

またアンタかい。

抜けないので、リーダーをつかんで上げたのは・・・

100926-27 紀東メッキ
ヒガンフグBIGでした。

平日の漁港は実績場を攻められず・・・移動。


移動途中に朝飯。
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/353032/map/
ココのさんき茶屋はサンマ寿司などが朝からテイクアウト可能なので、釣り人にもお薦めです。


お初の大きな河口を攻めます。
100926-27 紀東メッキ
ココは去年途中でコケて大怪我したため攻めそこなった所(苦)。

トラウマ場の対岸からエントリー。

イケそう!!

でもプチプチスタート。
100926-27 紀東メッキ

この後、雨がパラパラして来ると、サイズアップして連荘モードに!
(MAX18でしたが)

クリポ小をなるべく移動させないようにコチョコチョとティップで操作するがGOOD。
なぜかクリポ大ではアタリが少なかったのが不思議ですが。
クリポで乗らなかった時にはDコンでフォローすると一発でした。


調子こいてる内に雨が本降りになって来たので終了。

TACKLE:ソアレゲーム、レアニウム





しかし今回ロウニンメッキ率がとっても高かったです。

去年は普通にギンガメが多かったですが。



同じカテゴリー(メッキ(南紀・紀東))の記事

Posted by TAT(ティエィティ) at 22:35│Comments(6)メッキ(南紀・紀東)
この記事へのコメント
ども。
いいですねぇ~。
画像を見てるだけでよだれが出ちゃうようなポイントばかりですねぇ~。(^^;
房総と何が違うって、川の水がきれいなこと。
うらやましいです。
紀伊の国はロウニンが多いみたいですね。
こちらは例年通り全部少なめです。(~o~)
特にカスミちゃんが少ないようです。
こだわりがあるわけではありませんが、コレが釣れるとちょっとだけ得した気分になれるんですけどね。(^^;
まだまだ中盤戦、この後も楽しみましょう。(^^)
Posted by 手のヒラアジ at 2010年09月30日 00:43
TATさん、どもです^^

メッキゲーム、アツいですね!!
海の碧さがステキ♪
絶妙なアプローチでメッキを
連発させるTATさんも素敵です♪

そちらでは何月頃までメッキ狙えるんですか??
Posted by HUNNYHUNNY at 2010年09月30日 19:53
手のヒラアジさん、ウェルカム!

>房総と何が違うって、川の水がきれいなこと。
そうですね(^-^)
でも200数十km先なんです(^^;)

>紀伊の国はロウニンが多いみたいですね。

ロウニンが多い分当たり年という考え方もあります。


>こちらは例年通り全部少なめです。(~o~)

それをサーチする所がサスガです。

私も後半戦、頑張ります(^-^)
Posted by TAT at 2010年09月30日 23:21
HUNNYさん、ウェルカム!


>そちらでは何月頃までメッキ狙えるんですか??

こちらというか、あちらですが(^^;)
例年1月いっぱいは、温排水ポイントでなくとも、狙って釣れますね。

サイズと引きのバランスだと11月までのようにも思いますヽ(^^)
Posted by TAT at 2010年10月01日 04:37
う~ん、さすがです!
数はまだまだいけそうですね~^^
サイズは小さいみたいですが・・

チヌも釣れるといいですね!
Posted by fish.tk at 2010年10月01日 19:42
fish.tkさん、ウェルカム!

>数はまだまだいけそうですね〜^^
>サイズは小さいみたいですが・・

そ、そうですね(^^;)
明日(というか既に今日)から、再度アタックして来ます(^o^)
Posted by TAT at 2010年10月02日 00:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100926-27 紀東メッキ
    コメント(6)