2014年03月19日
140315 南紀イワシメバル
強風の金曜夜を避け、土曜昼に南紀へ出発。
今回もバディはタモさんです。
通過の尾鷲では「さんき茶屋」さんで遅昼ご飯(^_^)/
大メハリスシやら何やらを食す。
お姉さんの接客がハキハキと気持ちよく・・・最近通ってます。
まだ明るい内に到着。
磯場のシャローにはイワシが入っているようで、期待度が高まるところ。
ザクザクザクザク、ザブザブザブザブ・・・あっつー(~_~;)!!
汗をかきかき小磯へ渡り、明るい内から開始。
ソアレCI4+にセルテート2004CHとディアルーナにレアニウム2500Sの2本。
しかし、なかなか当たらず・・・
その内、こんなのが(+o+)

このポイントではお初の10cmクラス・・・
その後、タモさんが20後半のええのを釣り、
焦るものの、どうにもこうにも。
またもやの10cmクラスをS.P.M.55でゲトしたり・・・
タモさんが泣き尺クラスを釣ったところで・・・
(いつもの)
ワタシはプラグのヒトでしょ\(◎o◎)/!
ここは7cmクラスのプラグで、目指せ、ガッツーン!とな!!
バチヌケ用シバスロッド、シマノのディアルーナで、
シンペン(ピースリー7)を遠投\(◎o◎)/!
このルアーはとても浮き易いので、シャローで使い易いです。
数投目・・・ゴ・ゴゴ・・ゴゴゴ・・・・・・
絡みつくようにバイト(^^)
よっしゃ、よっしゃ!!
おおお、元気元気!

28.5cm(後程のまっとうな計測で29cm)
泣き尺(~_~;)

暖かくなって来たので、来るたびに引きが強くなってます!
・・・しかし、その後は続かず・・・
何か所か様子を見に行くも、気配が無い(+o+)
朝マズメまで車中で仮眠して、再度のエントリー。
(タモさんは謎の騒音で寝られなかったそうで・・・)
ソアレCI4+ S709LTにセルテート2004CHと、パワーセブンにアルテグラC2000HGSで。
浅場側に入らせて貰い、シャローフリークで探ることに。
数投目・・・かなりの浅場を、少々早めに引いてきたところに、
ゴゥィー・・・ン!!
ゴガガガ、ガガゴゴガガガガ・・・
おうおう!
なかなかの引きで上がって来たのは、
ギリ尺メバル\(◎o◎)/!
イワシのサイズに合わせたつもりのワームはズッポリ呑まれ、ノドにフッキングしている有様(~_~;)
歯で擦れたリーダーがヤバい状態でした・・・
写真も撮らず、リーダーを結束し直し、続けてキャストォ!!
すると、浅場の数投目にまたもや、
ゴゥィー・・・ン!!
おおぅ!
しかし、すぐに動きが停止・・・
根に巻かれたか(@_@)
慌てず、そろそろとラインを緩めて行って、様子を見る・・・
しばらく経って・・・期待通りにラインが走り出す(^_^)v
最初はゴリ巻きゴリ巻きぃ!!
その後、もしかしたら、ラインにキズが入ってることを心配しつつファイトし・・・
なかなかのツッコミを味あわせてくれるぅ!
それでも、何とかゲト(~_~)
最後クチの皮1枚フッキングだったのは、
31cmの尺メバル\(゜ロ\)ヤタヤタ(/ロ゜)/
(画像ナシ、現認のみ)
好釣だったワームは・・・
ボビーガーランド ベビーシャッド (カラー:ダブルシルバーレインボウ)

確か、外房は鴨川のアタック5で購入したもの。
あちらではカマス狩りに活躍しましたが、ここ南紀でも尺を連発(ー_ー)!!
しかし、その後はワタシには釣果が恵まれず、ずっとタモさんのターンに(@_@)
どうもレンジが低いということで、底をチ・ョ・ウ・ス・ロ・ーに探って・・・
足元まで来たところで、小さなアタリ・・・
小さく動かすと、既にソコで見えていたシャローフリークが、アタリ浮きのように沈み・・・
合わせると足元でかなりのグリグリファイト!

これまたナイスサイズ・・・ながら泣き尺・・・
ここから夜明けまでは、プッチプチ一つで終わり(+o+)
その後、
カマッスィーを探して回るものの、見つからず(+o+)
ザクザクザブザブと磯上がり。
「ゴロタ遊び」がやりたいというタモさんを、ゴロタ場へご案内。
ぼーっとして遠回りをしてしまったものの・・・
到着。

こんなガシラたんや・・・

こんな本命ムラソイたんがお出迎え(^^)
タモさんは初のゴロタ釣りで、結構サクサクと釣ってました。
流石! センスイーネ!!
この釣り、3gくらいの重めのジグヘッドに、目立つ白やピンク系太目のワームがオススメ。
(魚にとってというより、人が見失うとツライので)
リーダーは2号以上で。
岩の隙間に躊躇なく落とす事ができれば釣れます。
・・・まあ、釣り負けたんですが(@_@)
そんなこんなで、
今回の釣り遠足も シューリョー・・・・・・
帰って、メバルをさばくと・・・

7cm以上のカタクチイワシが、ずっぽし胃に入ってました(@_@)
ピースリー7やベビーシャッドでガッツリ食ってくるハズです。
(となりはハマダンゴムシ?)
メバルは、豪華白身魚のホワイトデー名目で、
ワタシがせっせと料理させていただきました(^_^)/
刺身、コブ〆、マース煮、皮の湯引き柚子胡椒あえ・・・そして、頭とハラミの潮汁
もちろんのマイウー(^_^)v
・・・今回もなかなかの良い釣りができました。
ボビーガーランド ベビーシャッド

エコギア グラスミノーS アルビノキス
ほかに、クリアレッドフレークや、湾岸スペシャルを使用します。

アルカジックジャパン シャローフリーク
中通しにせず、エダス的に玉を結ぶことで、操作性、アタリの出方に優位あり!
糸絡みは通常のフロートより少ない印象。
(今回、中通し式も使いましたが、やはり絡みにくいです!)

【 ↓ !? イワシメバルは元気回復の証 ?! ↓ 】

にほんブログ村
今回もバディはタモさんです。
通過の尾鷲では「さんき茶屋」さんで遅昼ご飯(^_^)/
大メハリスシやら何やらを食す。
お姉さんの接客がハキハキと気持ちよく・・・最近通ってます。
まだ明るい内に到着。
磯場のシャローにはイワシが入っているようで、期待度が高まるところ。
ザクザクザクザク、ザブザブザブザブ・・・あっつー(~_~;)!!
汗をかきかき小磯へ渡り、明るい内から開始。
ソアレCI4+にセルテート2004CHとディアルーナにレアニウム2500Sの2本。
しかし、なかなか当たらず・・・
その内、こんなのが(+o+)

このポイントではお初の10cmクラス・・・
その後、タモさんが20後半のええのを釣り、
焦るものの、どうにもこうにも。
またもやの10cmクラスをS.P.M.55でゲトしたり・・・
タモさんが泣き尺クラスを釣ったところで・・・
(いつもの)
ワタシはプラグのヒトでしょ\(◎o◎)/!
ここは7cmクラスのプラグで、目指せ、ガッツーン!とな!!
バチヌケ用シバスロッド、シマノのディアルーナで、
シンペン(ピースリー7)を遠投\(◎o◎)/!
このルアーはとても浮き易いので、シャローで使い易いです。
数投目・・・ゴ・ゴゴ・・ゴゴゴ・・・・・・
絡みつくようにバイト(^^)
よっしゃ、よっしゃ!!
おおお、元気元気!

28.5cm(後程のまっとうな計測で29cm)
泣き尺(~_~;)

暖かくなって来たので、来るたびに引きが強くなってます!
・・・しかし、その後は続かず・・・
何か所か様子を見に行くも、気配が無い(+o+)
朝マズメまで車中で仮眠して、再度のエントリー。
(タモさんは謎の騒音で寝られなかったそうで・・・)
ソアレCI4+ S709LTにセルテート2004CHと、パワーセブンにアルテグラC2000HGSで。
浅場側に入らせて貰い、シャローフリークで探ることに。
数投目・・・かなりの浅場を、少々早めに引いてきたところに、
ゴゥィー・・・ン!!
ゴガガガ、ガガゴゴガガガガ・・・
おうおう!
なかなかの引きで上がって来たのは、
ギリ尺メバル\(◎o◎)/!
イワシのサイズに合わせたつもりのワームはズッポリ呑まれ、ノドにフッキングしている有様(~_~;)
歯で擦れたリーダーがヤバい状態でした・・・
写真も撮らず、リーダーを結束し直し、続けてキャストォ!!
すると、浅場の数投目にまたもや、
ゴゥィー・・・ン!!
おおぅ!
しかし、すぐに動きが停止・・・
根に巻かれたか(@_@)
慌てず、そろそろとラインを緩めて行って、様子を見る・・・
しばらく経って・・・期待通りにラインが走り出す(^_^)v
最初はゴリ巻きゴリ巻きぃ!!
その後、もしかしたら、ラインにキズが入ってることを心配しつつファイトし・・・
なかなかのツッコミを味あわせてくれるぅ!
それでも、何とかゲト(~_~)
最後クチの皮1枚フッキングだったのは、
31cmの尺メバル\(゜ロ\)ヤタヤタ(/ロ゜)/
(画像ナシ、現認のみ)
好釣だったワームは・・・
ボビーガーランド ベビーシャッド (カラー:ダブルシルバーレインボウ)

確か、外房は鴨川のアタック5で購入したもの。
あちらではカマス狩りに活躍しましたが、ここ南紀でも尺を連発(ー_ー)!!
しかし、その後はワタシには釣果が恵まれず、ずっとタモさんのターンに(@_@)
どうもレンジが低いということで、底をチ・ョ・ウ・ス・ロ・ーに探って・・・
足元まで来たところで、小さなアタリ・・・
小さく動かすと、既にソコで見えていたシャローフリークが、アタリ浮きのように沈み・・・
合わせると足元でかなりのグリグリファイト!

これまたナイスサイズ・・・ながら泣き尺・・・
ここから夜明けまでは、プッチプチ一つで終わり(+o+)
その後、
カマッスィーを探して回るものの、見つからず(+o+)
ザクザクザブザブと磯上がり。
「ゴロタ遊び」がやりたいというタモさんを、ゴロタ場へご案内。
ぼーっとして遠回りをしてしまったものの・・・
到着。

こんなガシラたんや・・・

こんな本命ムラソイたんがお出迎え(^^)
タモさんは初のゴロタ釣りで、結構サクサクと釣ってました。
流石! センスイーネ!!
この釣り、3gくらいの重めのジグヘッドに、目立つ白やピンク系太目のワームがオススメ。
(魚にとってというより、人が見失うとツライので)
リーダーは2号以上で。
岩の隙間に躊躇なく落とす事ができれば釣れます。
・・・まあ、釣り負けたんですが(@_@)
そんなこんなで、
今回の釣り遠足も シューリョー・・・・・・
帰って、メバルをさばくと・・・

7cm以上のカタクチイワシが、ずっぽし胃に入ってました(@_@)
ピースリー7やベビーシャッドでガッツリ食ってくるハズです。
(となりはハマダンゴムシ?)
メバルは、豪華白身魚のホワイトデー名目で、
ワタシがせっせと料理させていただきました(^_^)/
刺身、コブ〆、マース煮、皮の湯引き柚子胡椒あえ・・・そして、頭とハラミの潮汁
もちろんのマイウー(^_^)v
・・・今回もなかなかの良い釣りができました。
ボビーガーランド ベビーシャッド

エコギア グラスミノーS アルビノキス
ほかに、クリアレッドフレークや、湾岸スペシャルを使用します。

アルカジックジャパン シャローフリーク
中通しにせず、エダス的に玉を結ぶことで、操作性、アタリの出方に優位あり!
糸絡みは通常のフロートより少ない印象。
(今回、中通し式も使いましたが、やはり絡みにくいです!)

【 ↓ !? イワシメバルは元気回復の証 ?! ↓ 】

にほんブログ村
Posted by TAT(ティエィティ) at 21:14│Comments(8)
│メバル・アジ他(知多・渥美~関西)
この記事へのコメント
メバルお見事です~☆
こちら今週また居ないメッキを追いかけに南紀へ…
こちら今週また居ないメッキを追いかけに南紀へ…
Posted by mekkihunter at 2014年03月19日 21:54
あれ?TATさんってメバルの良型って4つ?
いや~しかしあれですな、
釣れるうちは、釣りまくるか?
なんて思ってみたり・・・。
イカンイカン!!でも、行きたい。汗
いや~しかしあれですな、
釣れるうちは、釣りまくるか?
なんて思ってみたり・・・。
イカンイカン!!でも、行きたい。汗
Posted by タモ
at 2014年03月20日 00:27

ご無沙汰しちゃってます。
オイラも泣き尺クラスが釣りたいっす・・・
現在、内房はタンカー同士の衝突事故があったせいで、メバルポイントが壊滅状態です
(泣)
そうそう、先日家族旅行で伊勢鳥羽方面に行ったのですが、美味しそうなポイントが沢山あって、釣り人の性なのか海ばかり眺めていました (笑)
名古屋にもよって名古屋メシも堪能しちゃいました~♪
オイラも泣き尺クラスが釣りたいっす・・・
現在、内房はタンカー同士の衝突事故があったせいで、メバルポイントが壊滅状態です
(泣)
そうそう、先日家族旅行で伊勢鳥羽方面に行ったのですが、美味しそうなポイントが沢山あって、釣り人の性なのか海ばかり眺めていました (笑)
名古屋にもよって名古屋メシも堪能しちゃいました~♪
Posted by あっちゃん at 2014年03月20日 10:06
ども。
相変わらず凄まじい釣果ですな。
おめでとうございます。
ポイントの見立てもいいんでしょうけど、やっぱり、人より魚の方が多いってことなんでしょうね。
南紀・・・うらやましい。
房総でそれをやろうと思ったら、地磯開拓しろってことなんでしょうね。
う~ん。
やっぱり、お手軽なポイントでいいかな?(~o~)
相変わらず凄まじい釣果ですな。
おめでとうございます。
ポイントの見立てもいいんでしょうけど、やっぱり、人より魚の方が多いってことなんでしょうね。
南紀・・・うらやましい。
房総でそれをやろうと思ったら、地磯開拓しろってことなんでしょうね。
う~ん。
やっぱり、お手軽なポイントでいいかな?(~o~)
Posted by 手のヒラアジ at 2014年03月22日 00:09
メッキハンターさん、こんばんは☆
↑なんか、昭和な少女マンガのような☆ですねっ!
>メバルお見事です~☆
あざっす(^_^)/
> こちら今週また居ないメッキを追いかけに南紀へ…
さ・・・さすがです\(゜ロ\)メッキィ (/ロ゜)/
↑なんか、昭和な少女マンガのような☆ですねっ!
>メバルお見事です~☆
あざっす(^_^)/
> こちら今週また居ないメッキを追いかけに南紀へ…
さ・・・さすがです\(゜ロ\)メッキィ (/ロ゜)/
Posted by TAT
at 2014年03月26日 20:35

タモさん、こんばんは。
>あれ?TATさんってメバルの良型って4つ?
ありゃ・・・?
5つでしたね・・・どのタイミングで釣ったかな(~_~)??
>いや~しかしあれですな、
> 釣れるうちは、釣りまくるか?
> なんて思ってみたり・・・。
そ・・・そうですね・・・
>イカンイカン!!でも、行きたい。汗
ははははは。涙
>あれ?TATさんってメバルの良型って4つ?
ありゃ・・・?
5つでしたね・・・どのタイミングで釣ったかな(~_~)??
>いや~しかしあれですな、
> 釣れるうちは、釣りまくるか?
> なんて思ってみたり・・・。
そ・・・そうですね・・・
>イカンイカン!!でも、行きたい。汗
ははははは。涙
Posted by TAT
at 2014年03月26日 20:37

あっちゃんさん、こんばんは!
>オイラも泣き尺クラスが釣りたいっす・・・
どもども・・・
>現在、内房はタンカー同士の衝突事故があったせいで、メバルポイントが壊滅状態です (泣)
うえぇぇえええ(@_@;)
>そうそう、先日家族旅行で伊勢鳥羽方面に行ったのですが、美味しそうなポイントが沢山あって、釣り人の性なのか海ばかり眺めていました (笑)
イイでしょ!
ゆっていただければ、ロッドお届けサービスしましたのに^m^
>名古屋にもよって名古屋メシも堪能しちゃいました~♪
きしめん?
矢場とん?
味噌煮込み?
ひつまぶし?
>オイラも泣き尺クラスが釣りたいっす・・・
どもども・・・
>現在、内房はタンカー同士の衝突事故があったせいで、メバルポイントが壊滅状態です (泣)
うえぇぇえええ(@_@;)
>そうそう、先日家族旅行で伊勢鳥羽方面に行ったのですが、美味しそうなポイントが沢山あって、釣り人の性なのか海ばかり眺めていました (笑)
イイでしょ!
ゆっていただければ、ロッドお届けサービスしましたのに^m^
>名古屋にもよって名古屋メシも堪能しちゃいました~♪
きしめん?
矢場とん?
味噌煮込み?
ひつまぶし?
Posted by TAT
at 2014年03月26日 20:42

手のヒラアジさん、ども。
> 相変わらず凄まじい釣果ですな。
> おめでとうございます。
師匠こそ、内房で27って・・・カナーリかなりでございます(~_~;)
> ポイントの見立てもいいんでしょうけど、やっぱり、人より魚の方が多いってことなんでしょうね。
> 南紀・・・うらやましい。
> 房総でそれをやろうと思ったら、地磯開拓しろってことなんでしょうね。
かもしれませんねー・・・
> う~ん。
> やっぱり、お手軽なポイントでいいかな?(~o~)
はははは。
最近、ウェーダー履いて、岩を飛べずにハマったり、こけたりしております(+o+)
明らかに、華麗によるものかと・・・
あ、鰈か・・・
> 相変わらず凄まじい釣果ですな。
> おめでとうございます。
師匠こそ、内房で27って・・・カナーリかなりでございます(~_~;)
> ポイントの見立てもいいんでしょうけど、やっぱり、人より魚の方が多いってことなんでしょうね。
> 南紀・・・うらやましい。
> 房総でそれをやろうと思ったら、地磯開拓しろってことなんでしょうね。
かもしれませんねー・・・
> う~ん。
> やっぱり、お手軽なポイントでいいかな?(~o~)
はははは。
最近、ウェーダー履いて、岩を飛べずにハマったり、こけたりしております(+o+)
明らかに、華麗によるものかと・・・
あ、鰈か・・・
Posted by TAT
at 2014年03月26日 20:45
