世間では
GWとかいうモノが終わったそうですが・・・
何それ? 美味しいの??
・・・ははは。
体のダルさも抜けず(トシともいう)、このまま南紀日帰りは
スーサイド感満載(>_<)
では・・・実は名古屋宅から1時間チョイで行けてしまう
琵琶湖・・・癒しを求めてGO!
そう、
ハス釣りです,( ' w ' )、ハッスル
先回の実績場に到着。
4時台に出発し、5時台には釣りを始められるというお手軽さ(^^♪
(あんた南紀ホームが遠すぎ! という指摘は甘んじて・・・)
本日のロッドは、
スミス トラウティンスピン シリーズG GTR-66UL
「
G」は
ゴールドサーメットリングの「
G」
若い人は知らないですかね・・・
ゴールドサーメット。
SICより高性能で売り出したものの、
PEでリングが削れてしまうという弱点が露呈し、
お蔵入りになったガイドです。
そしてSICが復権し、年月経過・・・・・・ここに来てようやく
トルザイトが出てきました。
トルザイト・・・よもやPEに負けることはないでしょうが、ナイロンで削れたら面白いのに・・・
で・・・G・・・そんなん持ってたん??
ええ。
このブログに出てこないロッドは、
シコタマ(死語)あります。
さて。
その
Gで第一投!
ボヨヨンヨ~ン・・・
デカイガイドの重さと、超スローテーパーゆえのキャストフィーリング・・・
しかし、Dコンをファーストリトリーブしても、そんなにティップが負けるわけではない・・・
基本性能は高いロッドですね・・・イッタイイツイライノシヨウカ。
だが、すぐには反応ナシ。
おやおや? と思い出した10投目くらい・・・
ガンッ!
ジジッ!
ゴクンゴクンとティップが入り、
グイグイとバットから曲がり・・・
こりゃ楽しい(^^♪
パラパラと尺に届かないサイズが釣れ・・・
尺も混じって、
Dコンの速引きに安定のヒット(^^♪
基本、トゥッチ無用。
むしろ悪?
速引きのテンションを落とさず、前アタリが出ても
グイグイグイグイ引き続けることが正解。
ふんふんふん・・・なるへそ。
じゃ、
ここらで
アレを試すことに。
そう、
トップウォーター・ハッスル!
来る途中の気温計は
4℃だったものの、
これだけ
コアユが回っていれば・・・どうでしょ?
サンドバー周辺を重点的に・・・・・・んん?
モワモワ・・・キター!
1バラシ後、
ゲトー(^_^)/
安定の
レッドペッパー・マイクロ(^^)
数尾で競うように追って来て、微妙な食わせのタイミングで
フッキング!
,( ' w ' )、ハッスル
Dコンの早引きで向こう合わせで掛かるのと違い、
トップではあの「W字」の硬いクチには掛かり辛く、バレが連発(@_@;)
手のヒラアジ師匠に習って、考察しつつ・・・
・メッキ向きのような激しめトゥイッチ・・・モワモワ出るものの、おさわりまで(>_<)
・トップのまま早弾き・・・食って来にくい(>_<)
・水中ドッグウォーク・・・チェイスの様子が見えにくいが、乗ったら乗る(^^)
結局・・・?
・
水面で小さ目ドッグウォーク連続が吉(^^♪
チェイスが多くて楽しく! 乗り易く!!
トゥイッチというより、ティップをクイッと引っ張ってすぐ戻し、クイッと引っ張ってすぐ戻す・・・以下繰り返し・・・
ハスはメッキのようにV字アタッーク! という感じではなく、
U字よりも比較的ゆるやかなカーブで食ってくるようなので、狙った軌道を外れない方が乗るのですね。
さらに掛けるコツは、クイっと引っ張る際に手首で軽くではなく、手首を固定気味でヒジ
支店支点で動かすこと。
これで、コンッと来るバイトに、そのまま合わせのアクションになります(^^♪
そんな感じで、前半の苦労がウソのように、乗る確率がアップ!
ソルティー・レッドペッパー・マイクロ(紫背の銀メッキ系 廃盤カラー) と、
レッドペッパー・マイクロ (緑背の銀メッキアユ系 廃盤カラー) の二つを、
間に他のプラグを混ぜつつローテ。
アタリが多いのは、やはりフラッシングが強いカラー。
期待していた
AR HDミノーは、ボディーがメッキ系で無いのがまずかったか、チェイスなし(>_<)
Dコンタクトと
レッドペッパーが圧倒的でした。
(てとらさんが多用している
RYUKIもイイと思います)
ロッドも、
TIFA(スウェルズ) オーシャンセンシティブ SOF-69UL に持ち替えたり。
このロッド知ってます?
SOF-63EXLマイクロが、乗せ掛け系メバルロッドの始祖でしたね。
あの頃、4lbラインで1/32ozジグヘッドが飛ばず、困っていたものです。
ははは。
ウォルトン舎『Walton 琵琶湖と西日本の静かな釣り』を入手して読んでいたら、手持ちのナツカシ気味なタックルを使いたくなってしまいまして。
「
ウォルトン舎さん、vol.4期待してます! (ついでに)ハスラー2014琵琶湖ワンデイ、取材してくださいませ!!」
・・・すいません(>_<)
途中、南や西へ大きく移動したりしたものの・・・
大昔の実績場は、ニーさん(ニゴイ)の群れのし・・・
河川各所は、田植えの濁りが入って壊滅状態(+_+)
休憩をはさんで再度最初の川でやってました。
16時を過ぎたころから群れがどんどん回って来て・・・
\(゜ロ\)プチ爆タイム (/ロ゜)/
ハス(ケタバス)のシーズンインを実感する日となりました,( ' w ' )、ハッスル!!
ハス釣りゆるイベント、
ハスラー(鰣人)2014、開催中!
興味のある方は・・・ぜひぜひ、
こちらへ!
ツイッターでの参加、お待ちしております。
よろしくお願いしハス,( ' w ' )、ハッスル
【
↓ !? ケタバス情報・・・?? ↓ 】
にほんブログ村
がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)
ハスのULプラッギングにも最適なフック、
トレブルRBミディアムがバリューパックで\(◎o◎)/!
(ナチュラムさんだけのようです)
Dコンタクトの新製品、
タイプⅡ登場!
カラーもノーマルや秋と少し色合いが違っていい感じ。